衛生管理者の事業者証明書の書き方がわからない
事業者証明書の記入例ってあるの?
事業者証明書って自分で書けるの?
このような質問にお答えします。
- 事業者証明書の記入例を参考に自分で書く
- 事業者証明書の入手方法
- 労働衛生の実務って何?
- 13項目の実務経験について
こんにちは。
この記事を書いている かとひで です。
私はこんなひと。
- 1975年生まれ、高卒
- 第1種衛生管理者を一発合格
- 製造業で安全衛生に携わること15年
- 現役の衛生管理者
衛生管理者試験の申し込みに必要な書類として、事業者証明書があります。
本記事では、事業者証明書の書き方の記入例を参考にして自分で書く方法を紹介しています。
さらに、衛生管理者の受験資格である実務経験の「労働衛生の実務に関して」の主な内容を紹介します。
受験資格について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
【衛生管理者】事業者証明書の書き方の記入例を参考に自分で書こう
衛生管理者の試験に申し込む際に必要な書類の中に、事業者証明書があります。
事業者証明書は、「免許試験受験申請書とその作り方」の冊子の中に含まれています。
衛生管理者試験を受けるためには、免許試験受験申請書と並んで、とても重要な書類になります。
事業者証明書には、あなたの労働衛生の実務経験の期間を記載します。
受験資格を得るために現在働いている会社や、転職前の会社に承認してもらわないといけない重要な書類になります。
事業者証明書などの申し込みの手続きと同時に進めていくのは、参考書や過去問題集選びや、通信講座の検討ですね。
独学でがんばっていきたい方へ
- テキストはどれが良いのか?
- 過去問は何にしようかな?
人気資格なので参考書もたくさん出ていますので、「どれを選んだら良いんだろう・・・」と、悩んでいる方は「テキスト・過去問ランキング」をご覧ください。
通信講座で効率的に学習を進めていきたい方へ
- 一人では合格するか不安…
- 学習の進め方がわからない…
「一人では合格する気がしない!」、「何から進めたら良いかわからない・・・」という方は、「おすすめ通信講座」をご覧いただき、参考にしてみてください。
事業者証明書の記入例を参考に自分で書く
衛生管理者の事業者証明書の記入例は、下記のどちらかで確認することができます。
引用元:安全衛生技術試験協会
下記の4か所がすべて埋まればOKです。
- 受験者の氏名・生年月日・住所
- 労働衛生に従事した期間の記入
- 証明する年月日、事業場所在地、事業場名称、電話番号、事業場職名・氏名
- 職を表す印(社印や事業場印など)
①②はあなた自身で記入ができます。
③④は会社側が記載する内容になります。
事業所であれば総務部、工場であれば工場業務部などに記載の依頼が必要です。
会社側は職印を押す、事業場所在地や事業場名称を記載など会社によって異なることがあります。
事業者証明書以外の衛生管理者試験に必要書類や用意するものが知りたい方は、衛生管理者試験の必要書類って何?【2枚の書類と4つの用意するもの】をご覧ください。
衛生管理者の事業者証明書の入手方法
事業者証明書を入手する方法は3つあります。
●事業者証明書の入手方法3つ
- 受験申請書取扱機関に取りに行く
- 協会本部又は受験を希望する各センターへ取りに行くか、郵送で請求
- 安全衛生技術試験協会のホームページからダウンロードする
次に、各機関の特徴を記載しておきます。
(免許申請書の書類すべてを取り扱い可能)
- 全国にありますので、ご自宅から近い取扱機関へどうぞ。
- 郵送は不可。
(免許申請書の書類すべてを取り扱い可能)
- 取りに行く
- 郵送での請求が可能。
- 公益財団法人 安全衛生技術試験協会 TEL 03-5275-1088
〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館9階 - 北海道安全衛生技術センター TEL 0123-34-1171
- 〒061-1407 北海道恵庭市黄金北3-13
- 東北安全衛生技術センター TEL 0223-23-3181
〒989-2427 宮城県岩沼市里の杜1-1-15 - 関東安全衛生技術センター TEL 0436-75-1141
〒290-0011 千葉県市原市能満2089 - 中部安全衛生技術センター TEL 0562-33-1161
〒477-0032 愛知県東海市加木屋町丑寅海戸51-5 - 近畿安全衛生技術センター TEL 079-438-8481
〒675-0007 兵庫県加古川市神野町西之山字迎野 - 中国四国安全衛生技術センター TEL 084-954-4661
〒721-0955 広島県福山市新涯町2-29-36 - 九州安全衛生技術センター TEL 0942-43-3381
〒839-0809 福岡県久留米市東合川5-9-3
受験申請取扱機関と協会本部、各センターでは、免許申請に必要な書類がすべて揃った冊子をもらえます。
安全衛生技術試験協会のHPでのダウンロードは、事業者証明書のみになります。
労働衛生の実務内容について 『衛生管理者の事業者証明書』
衛生管理者の労働衛生の実務には、次の13項目の業務が含まれます。
1.健康診断実施に必要な事項又は結果の処理の業務
2.作業環境の測定等作業環境の衛生上の調査の業務
3.作業条件、施設等の衛生上の改善の業務
4.労働衛生保護具、救急用具等の点検及び整備の業務
5.衛生教育の企画、実施等に関する業務
6.労働衛生統計の作成に関する業務
7.看護師又は准看護師の業務
8.労働衛生関係の作業主任者(※に記載する職務に限る。)としての職務
9.労働衛生関係の試験研究機関における労働衛生関係の試験研究に従事
10.自衛隊の衛生担当者、衛生隊員の業務
11.保健衛生に関する業務
12.保健所職員のうち、試験、研究に従事する者等の業務
13.建築物環境衛生管理技術者の業務
※:高圧室内、エックス線、ガンマ線透過写真撮影、特定化学物質、鉛
四アルキル鉛等、酸素欠乏危険、有機溶剤、石綿
第1種、第2種衛生管理者の受験申請用 事業者証明書
上記の13項目の内容について、どう思われたでしょうか?
安全衛生を専攻した学部や専門学校で学んでいないと、従事できないような実務内容だと感じた方も多いはず。
しかし、そう難しく考える必要はまったくありません。
なぜなら、「労働衛生の実務」の内容は難しく記載していますが、衛生管理者は常時50人以上の事業場において、1名以上従事させなければいけないのは、法律で定められています。
ましてや、衛生管理者を置かなければ、50万円以下の罰則まであります。
会社としても罰則までは払いたくないので、普段の仕事において安全・衛生面に何らかの係わりがあるなら、実務経験に該当していると判断する場合がほとんどです。
昨今、劣悪な労働条件や労働環境の問題などが社会問題になっており、働き方の見直しが急速に進んでいます。
そこで、安全や衛生面を改善していく労働者の味方である衛生管理者のニーズは、年々高まっています。
長年、安全や衛生面に従事してきた方や、上記の実務経験がある方が衛生管理者免許を取得しておくと、万が一の場合に転職や再就職にとても有利に働きます。
「衛生管理者の資格はなぜ、転職や再就職に有利と言えるのか?」で解説しています。
衛生管理者試験をこれから受ける方へのモチベーションアップにもつながると思います。
【衛生管理者】事業者証明書の書き方と、自分の労働衛生の実務経験について
衛生管理者の事業者証明書の書き方についての記事を紹介しました。
衛生管理者の受験資格として、学歴に応じた実務経験年数が満たされているかは確認しておいてください。
衛生管理者の事業者証明書に記載している労働衛生の実務経験については、各企業で両極端な考え方があります。
たしかに、労働衛生の実務経験が豊富な衛生管理者に、労働者の作業環境や健康管理などをしっかり管理してもらいたいものです。
しかし、現状では定年退職や転職・配置転換などで、人員が定まらず、若い人や経験不足でも、とりあえず受験資格をクリアしている人に衛生管理者の免許を取得してもらう会社も少なくはないです。
たとえば、会社で毎年受ける健康診断の準備や問診票の整理、工場での保護具の管理や、設備の毎日点検など、仕事上で普通に行なっている内容も含める場合があります。
ですので、「労働衛生の実務」に関しては、会社都合の解釈で、軽微な安全衛生の実務経験でも13項目のうちのいづれかに該当するということで承認することもあります。
衛生管理者の事業者証明書などの必要書類が記入できたら、いよいよ試験勉強のスタートです。
参考書・過去問を選ぶ際に、「どれを選んだら良いんだろう・・・」と、悩んでいる方は「テキスト・過去問ランキング」をご覧ください。
通信講座もお考えで、「一人では合格する気がしない!」、「何から進めたら良いかわからない・・・」という方は、「おすすめ通信講座」をご覧いただき、参考にしてみてください。
コメント
コメント一覧 (4件)
こんばんは。
いきなりで失礼いたします。
「衛生管理者の労働衛生の実務」についてです。
11.の「保健衛生に関する業務」に該当するのかお教えください。
飲食店の総務・経理をしておりましたが、毎年食中毒やお客様への賠償保険の更新手続きをしておりましたが、
11に該当するでしょうか?
又、昨今のコロナに対処でレジ周りにビニール膜を設置したり、入口にアルコールを設置したりしました。
会社としては、「事業者証明書」への記載はしてくれるとのことでした。
どうぞお教え下さいませ。
こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
衛生管理者の業務は、大前提に「あなたの職場」の「労働環境や従業員の健康管理」になります。
したがって、「お客様への賠償保険の更新手続き」は残念ながら該当しません。
なぜなら、お客様は、あなたが働いている職場の従業員にではないからです。
しかし、コロナ感染対策でのレジ周りの衛生管理や、お店の入り口のアルコール設置は、
衛生管理者の実務に該当します。
一般的に、総務経理職に従事しているなら、衛生管理者の実務に該当する業務は含まれています。
そういった意味でも、会社としては、「事業者証明書」への実務経験の欄に記載してくれるのでしょう。
自信をもって、衛生管理者の試験に挑んでください。
応援しております。
初めまして。質問失礼いたします。
ドラッグストアに今年4月入社し、入社前研修含めると今月10月で丸一年になります。
そもそも、ドラッグストアで1年働いたら労働衛生の実務に該当するのかと、
もし該当するのであれば、1年経ってるということでもうあと数ヶ月後に受験することが可能なのかをお聞きしたいです。
(薬剤師ではないので主に薬品や生活用品の品出し、陳列、店内掃除を行う職についてます。)
にんさん、ご質問ありがとうございます。
衛生管理者の受験資格は、卒業証書と実務経験、事業者証明書の3点が必要です。
⓵卒業を証明するもの:卒業証明書or卒業証書
⓶実務経験:大卒なら一年以上、高卒なら三年以上
⓷事業者証明書:事業主が労働衛生に従事したと認めたもの
事業者証明書については、事業主が労働衛生に従事したと認めた人に対して発行となるので、
結構あいまいです。特別に衛生的な仕事をしていなくても、事業主が認めてくれたらいいわけです。
要は事業主が事業者証明書に記載してハンコを押してくれたら、証明書として成立します。
会社や店に衛生管理者が必要なら、快諾してくれると思います。
自己啓発や今後の目標のために、あなたが自発的に取得を考えているなら、
一度相談してみても良いでしょう。