
夏場の工場倉庫でのフォークリフトでの作業はホント暑いな~



真夏にフォークリフト乗るときの暑さ対策ってあるの?
こんなお悩みにお答えします。
- 真夏のフォークリフトの暑さ対策グッズ5選
- インナーキャップ
- 首巻タオル
- 冷感アームカバー
- ハンズフリー扇風機
- ファン付きベスト
- 暑い日のフォークリフト走行での注意点
こんにちは。
この記事を書いている かとひで です。
私はこんなひと。


- 1975年生まれ、高卒
- 製造業で安全衛生に携わること15年
- フォークリフトでの荷役作業10年
- 毎日5時間以上のフォークリフト作業の経験あり
- 工場内での選任の衛生管理者
工場倉庫での真夏のとても暑い日に、フォークリフト作業は、かなり大変ですよね。
私も10年間、真夏のとても暑い日に一日中屋外でフォークリフトを乗っていた経験があります。
フォークリフトでの作業は、風を切って涼しいものだと思われがちですが、違うんです。
直射日光が照り付ける中、真夏の暑さをしのぐ窓などはありませんし、ヘルメット着用が暑さを倍増させています。
ですので、フォークリフト作業は、直接暑さを感じるので屋外作業と同じだと認識しておくべきでしょう。
フォークリフト作業時での暑い夏場をできるだけ快適に作業するために、厳選した暑さ対策グッズを5つ紹介。
冷やすところ | 効果 | 対策グッズ |
---|---|---|
頭 | ヘルメット内が蒸れにくい | インナーキャップ |
首元 | 首にある太い血管から全身を冷やす | 首もとひんやりベルト |
腕 | ひんやり冷たい、日焼け防止 | 冷感アームカバー |
顔、首元 | 手ぶらで体感温度を下げてくれる | ハンズフリー扇風機 |
上半身 | 上半身が常に風を感じられる | ファン付きベスト |
フォークリフトの作業は、次々に荷物がトラックで届くと連続して運転することもしばしば。
パッと口に放り込んで塩分補給できるタブレットは必需品です。
●塩分をカンタンに補給できるタブレット各種
最近話題になっている腕に付けるだけの熱中対策ウォッチ カナリア
- アラームとLED表示でお知らせ
- 腕につけるだけの簡単装着
- 防水性能
3か月使い切りのため、通信環境不要で管理コストはゼロです。
暑熱下の過酷な作業現場でも使用可能で、汗や雨にも耐えられる安心の防水設計になっています。


●製造業で働くのは暑すぎるし、もう耐えられないと言う方へ。
製造業界を経験したエージェントが未経験 業界への転職をサポート。
あなたの製造業での経験と知識を上手に引き出してくれて、異業種への転職をバックアップ。


工場倉庫のフォークリフト作業時の熱中症予防や暑さ対策グッズ5選


日本の夏は、屋外で作業や運動をすると、命の危険にさらされるまでに異常な暑さになっています。
前述しましたが、フォークリフト作業は、屋外作業と同等だということを頭に入れておきましょう。
本記事では安価で比較的購入しやすいものを挙げています。
費用がかかるものだとしても会社や上司に相談して、熱中症対策グッズで暑さ対策を万全にしておくべきです。
フォークリフト作業時に必要な暑さ対策グッズを5つ紹介しています。
冷やすところ | 効果 | 対策グッズ |
---|---|---|
頭 | ヘルメット内が蒸れにくい | インナーキャップ |
首元 | 首にある太い血管から全身を冷やす | 首もとひんやりベルト |
腕 | ひんやり冷たい、日焼け防止 | 冷感アームカバー |
顔、首元 | 手ぶらで体感温度を下げてくれる | ハンズフリー扇風機 |
上半身 | 上半身が常に風を感じられる | ファン付きベスト |
インナーキャップ
フォークリフトに乗るときは、工場内の敷地でも、必ずヘルメットを着用しなければいけません。
しかし、特に真夏の暑い日に連続して荷受けをしたり、荷物を配送する場合にはヘルメットがとても暑く感じる。
そこで、インナーキャップを着用していれば、ヘルメットの内部が「清潔、爽快」を保ち、不快感やストレスを軽減してくれます。
屋外や倉庫内での長時間のフォークリフト作業には、重宝される暑さ対策の一つと言えるでしょう。


首もとひんやりベルト
真夏の暑さ対策グッズには、首に巻くだけでひんやりと冷たく感じられ、体温を下げてくれるものがあります。
首に巻くタオルや、保冷剤を入れて使用するものなどあり、どれも安価なものばかりなので助かります。
私は、10年ほど毎日フォークリフトに乗っていましたが、隠れた熱中症対策の必須アイテムと思っています。
冷感アームカバー
フォークリフトの作業では、荷物の荷下ろしが中心なので、半そでの作業着でも良いところもあります。
屋外のフォークリフト作業時では、日焼けが気になりますし、日差しがキツイ。
そこで、ひんやりと冷たい、冷感アームカバーという夏のアイテムがあります。
日焼け防止もあるのですが、夏は汗をかきやすいので、スポーツ用の速乾性のあるものがおすすめです。


ハンズフリー扇風機
フォークリフト作業時は、左手でハンドルの操作、右手でフォーク(ツメ)を動かし、忙しく両手で仕事をします。
ハンズフリーの扇風機は、腰につけたり、ベルトで首からかけたりできますので、手を使わなくて済みます。
ですので、両手を使うフォークリフト作業でも安全に仕事ができるのでおすすめ。


ファン付きベスト
上半身全体に常に風を送ってくれて、暑い外気を和らげてくれる空調服やファン付きベストは必需品。
屋外のフォークリフトでは、暑い夏の連続した作業は、とても過酷なものになるからです。
たとえば、トラックからの荷下ろしや所定の位置までの配送、トラックへの搬入出荷作業などが続きます。
一日中フォークリフトを操縦している場合があります。
最近の倒れそうな暑い夏には、誰もが着用して、なくてはならない必需品になっています。
ファンや充電器が必要になりますので少し高価になりますが、屋外作業では必須アイテムです。


工場倉庫や屋外作業時の暑い日のフォークリフト走行での注意点


●暑い日のフォークリフト走行の注意点
- 長時間での作業を控える
- まめな水分と塩分補給
- 日差しをなるべく避ける
- フォークリフトは屋外作業と一緒
- 各職場に応じての暑さ対策
長時間での作業を控える
日差しの強い暑い日のフォークリフトは、かなりキツイので、長時間作業は控えるべきです。
どうしても、トラックが入ってくると荷物の荷下ろしが始まるので、かなり連続作業になりがちです。
ですので、一旦作業のキリが付いたときや、待ち時間ができたら、体を休めたり水分補給は心がけましょう。
まじめな人は、特に仕事をやりきらないといけないと考えていますが、休憩するのも仕事だと割り切るべきです。
まめな水分と塩分補給
まめな水分補給と塩分補給は、必ずやっておいてほしいことです。
仕事が途切れない場合が多々あるとは思いますが、夏場の暑い日は、熱中症対策への意識づけも大事。
水分はもちろんのこと、塩分も摂取する必要がありますので、口にふくんでおけるタブレットは必需品です。
●塩分をカンタンに補給できるタブレット各種
日差しをなるべく避ける
フォークリフトでの作業は、一日中動き回るときもありますが、トラックが入ってくるのを待機したり、パレットへの積み替えの際は、比較的自由な時間があります。
待機している場合には、暑い場所は避けて、建物や木の下などの日陰に移動して、直射日光をなるべく避けるようにしましょう。
真夏の灼熱の太陽に数分当たっているだけで、汗が噴き出してきて、体力が消耗します。
なるべく待ち時間などは日陰に逃げ込んで、水分補給したりなど熱中症対策に心がけましょう。
フォークリフトは屋外作業と一緒
フォークリフトでの作業は、倉庫内での作業も含め、工場での屋外作業や工事現場と一緒だという認識が必要です。
フォークリフトには屋根はあるものの、蒸れるヘルメットを着用し、指定の作業着を指示されるので、安全第一での作業とはいえ、真夏はとても暑いです。
ですので、熱中症対策は屋外作業と同様と考え、過剰なぐらいでちょうどいいです。
各職場に応じての暑さ対策
暑さ対策は、本記事での暑さ対策グッズはもちろんのこと、あなたの職場の特徴を考えて、万全な対策が必要です。
費用が掛かろうが、人の命以上のものはないと割り切るべきです。
あなたが置かれている現状を説明して、熱中症にかからない暑さ対策を実施していきましょう。
しかし、従業員の話や意見を聞いてくれない会社もあるかもしれません。
そんな会社は早い段階で見切りをつけて、新しい職場へ転職するのもありかもしれませんね。


【まとめ】工場倉庫のフォークリフト作業時の熱中症予防や暑さ対策グッズ5選


真夏の暑さを乗り切るためのフォークリフトの暑さ対策グッズ5選を紹介してきました。
どれも安価なので、すぐにでも揃えることができる暑さ対策グッズです。
冷やすところ | 効果 | 対策グッズ |
---|---|---|
頭 | ヘルメット内が蒸れにくい | インナーキャップ |
首元 | 首にある太い血管から全身を冷やす | 首もとひんやりベルト |
腕 | ひんやり冷たい、日焼け防止 | 冷感アームカバー |
顔、首元 | 手ぶらで体感温度を下げてくれる | ハンズフリー扇風機 |
上半身 | 上半身が常に風を感じられる | ファン付きベスト |
日本の夏の暑さは、何もしなくて耐えられるような気温ではないです。
人の命にかかる暑さ対策の熱中症対策に「安い、高い」はありません。
本記事で挙げたグッズ以外でもあなたの職場に必要なものは購入しておきましょう。
パッと口に放り込んで塩分補給できるタブレットは必需品です。
●塩分をカンタンに補給できるタブレット各種
最後にフォークリフトに乗るときの注意点をもう一度確認しておきますね。
●暑い日のフォークリフト走行の注意点
- 長時間での作業を控える
- まめな水分と塩分補給
- 日差しをなるべく避ける
- フォークリフトは屋外作業と一緒
- 各職場に応じての暑さ対策
最近話題になっている腕に付けるだけの熱中対策ウォッチ カナリア
- アラームとLED表示でお知らせ
- 腕につけるだけの簡単装着
- 防水性能
3か月使い切りのため、通信環境不要で管理コストはゼロです。
暑熱下の過酷な作業現場でも使用可能で、汗や雨にも耐えられる安心の防水設計になっています。


製造業界を経験したエージェントが未経験業界への転職をサポート。
あなたの製造業での経験と知識を上手に引き出してくれて、異業種への転職をバックアップ。


コメント